気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

おめでとうございます!「クラウドファンディングで新園舎の移設」プロジェクトが目標達成!

このブログでも何回かご紹介したが、新潟県長岡市の「森のようちえん ふたばっこ」が新園舎の移設費用をクラウドファンディングで支援を求めていた。「森のようちえんに新園舎を!ログハウスを移設したい!」として移設費用の一部を集めていたが、このたびめ…

スライドするテープのり「ピットスライド」が思った以上に使いやすい

トンボ鉛筆が発売している「ピットスライド」というテープのりは、使うときにカバーをスライドすることで手のひらにぴったりと収まって握りやすい。ちょっとしたことだが、優れた工夫だと思う。

「水鏡推理(松岡圭祐)」いろいろな要素がふんだんに盛り込まれたミステリー

つい先日発売されたのが、松岡啓介さんの「水鏡推理 (講談社文庫)」という書き下ろし文庫本。私の好きな作家さんが書かれた作品だけに、発売されて早々に買い求めた。新たな主人公が登場し、開発関連のねつ造案件にビシビシと切り込んでいく姿が痛快だ。

新感覚クリップ「デルプ」、すっと差し込んでクルッと回すだけ

以前は書類を閉じるときにはホチキス止めするのが一般的で、ホチキスで止めた書類を複数束ねるときにはクリップを使っていた。今でもゼムクリップやワニグチクリップで留めることが多いが、徐々にクリアファイルに入れたり針が不要のステープラーで止めたり…

「クリップマン」遊び心満点の使って楽しい紙製クリップ

ちょっとカッコいいもの、ちょっと洒落ているモノを「こじゃれている」と言うらしい。「すごく良いわけではないが、ふっと何か良いものを感じる」というもの指すにはとても的確な言葉だなと思う。 私の大好きな文房具でも同じようなことがあって、思わず手に…

目標達成までもう少し!「森のようちえんに新園舎を!ログハウスを移設したい!」という取り組み

北陸の新潟県長岡市も雪の多い地域だが、雨でも雪でも子供たちが自然の中で五感を研ぎ澄ませながら過ごす幼稚園がある。園児が増えてきたため園舎用のログハウス移転を計画しているが、移設費用の一部を支援するクラウドファンも締め切りが近くなってきた。

宝石のような輝きが特徴「よみうりランド ジュエルミネーション」が今年も始まった!

毎年寒くなってくると街でイルミネーションが輝きだす。寒さが厳しいのは身体にこたえるが、寒さが厳しいほど綺麗に感じるのがイルミネーションだ。各地でイルミネーションが輝きだすのはすっかり寒くなってからだと思っていたが、よみうりランドでは例年よ…

「仮面病棟」(知念実希人)最後の最後まで展開が読めないミステリー

今日ご紹介する物語は、知念実希人さんが書かれた「仮面病棟 (実業之日本社文庫)」という一冊。療養型病院に人質を連れた強盗犯が押し入るというミステリー作品だ。

「情報カード」と「ポップ用メモクリップ」を活用して『うっかり』をなくす

移動中に書いた情報カードは手帳に貼り付けているが、職場に戻ったらすぐにデスクのうえにおくようにしている。手帳に貼ったままだと、それこそうっかり忘れてしまいそうだからだ。 ただし、机のうえにペラっと置いていたのでは他の書類とまぎれてしまうので…

ポメラを買い換えて3ヶ月、使い心地を率直にレビュー

便利に使っている文房具類は数々あるが、今年の個人的ヒットはやはりポメラを買い換えたことだ。買い換えてから3ヶ月が経ったが、ブログの書き方も含めてレビューしてみたいと思う。

「うなぎコーラ」に見る商品開発に必要な感性とヒラメキ

先日職場の仲間が旅行に行って、とても珍しいお土産を買ってきてくれた。静岡に行った彼は売れしそうな顔しながらゴソゴソっと品物を出して渡してくれたが、一瞬「醤油?だし汁?」と思ってしまったその商品は、夏頃から話題となった一品だった。

優しい想いが詰まった体に優しい石鹸「小春日和」

体を洗うというと最近ではボディーソープが主流だと思うが、それでもまだまだ石鹸のお世話になることも多い。特に無添加で体に優しい石鹸というのは、肌のトラブルで悩む方にとっては必需品だろう。 私もむすこが幼い頃は肌が弱くていろいろな無添加石鹸を試…

「アドラー心理学 人生を変える思考スイッチの切り替え方」(八巻 秀) 文字どおりスッキリわかる一冊

アドラー心理学といえば「悩みのすべては人間関係」という内容で有名だ。 私も何冊かアドラー心理学の本を読み、なるほどなと感心したり納得したりした。しかし、読み解くのが難解なのがこういった心理学の本でもある。そんな時に、コミック仕立てで分かりや…

全国手話検定受験と静岡の「手話漫談『月曜男』」

手話を学び始めて2年半が経った。職場にいるろうメンバーとのコミュニケーションを高めたいと思い習い始めたが、”視覚言語”とも呼ばれる手話独特の動きが好きで毎週欠かさず講習会に通っている。 それでも「なかなか上手くならないな」という気持ちが常にあ…

今年もまた「サンタさんからの手紙」を申し込む時期がやってきた

毎年10月に入ると来年のカレンダーや手帳が店頭に並び始めるが、それと時期を同じくして応募受付が開始されるのがサンタクロースから手紙が届くというサービス。年末までまだもう少し時間があると思っていたが、このサービスが始まると今年も残りわずかなん…

本を知り人を知る「ビブリオバトル首都決戦2015」観覧申込が開始

読む本を選ぶ時にはどうやって情報を得ているだろうか。書店の店頭で選ぶ時もあれば、ブログ記事を読んだり誰かに話を聞いて選ぶ時もあるのではないだろうか。「ビブリオバトル」は本を紹介するためのコミュニケーションゲームだが、東京では年に一度の大き…

新感覚の綴じ道具「プチとじ」はしっかり留めたいものをしっかりと留められる

書類を綴じる道具といえば、ステープラーやクリップを思い浮かべる。最近では針を使わないステープラーも登場するなどさまざまな道具が発売されているが、おしゃれな文房具を数多く出しているリヒトラブからは「穴をあけてしっかり綴じる」という道具が発売…

「太芯シャープペンシル」が流行っているのでシャープペンシル3種類を比較してみた

シャープペンシルというと0.5mmというイメージしかなかったが、最近では0.9mmとか1.3mmというような太芯のシャープペンシルが流行ってきているらしい。マークシート用として使うだけではなくいろいろな使い方があるようなので、芯の太さによってどれくらい書…

「ラプラスの魔女」(東野圭吾) 誰もが世の中には必要なんだと思わせてくれる物語

三連休が終わって今日からまた新しい週が始まった。来月も早々に飛び石連休があるので、紅葉を楽しみにしている人も多いだろう。週明けは何となく慌ただしいし仕事や勉強のことを考えると気が重くなる人もいると思うが、誰もが皆世の中には必要なんだと思わ…

トランスフォームする文房具になぜ惹かれてしまうのか

昨日、トランスフォームするステープラーをご紹介させていただいたところ、友人から「カチャカチャと変身する道具には興味を惹かれる」という話がいくつか寄せられた。こういった道具というのは女性が「可愛い〜」と言って買うことが多いと思われがちだが、…

ちょっと可愛いスティック型ステープラー「スティッキール」は使っていて楽しくなる

文房具を買う時には、機能で選ぶ時と携帯性の良さで選ぶ時とがある。常に机の上で使うのであれば機能を優先してコンパクトさは犠牲にしても良いが、普段持ち歩いたり頻繁に引き出しから出し入れす道具ならコンパクトさを選びたい。 普段使うステープラーも会…

ちょっとワクワクするようなネーミング「三鷹駅前まるごと絵本市」

東京のJR中央線三鷹駅の南口で、今日10月10日から25日までの2週間「三鷹駅前まるごと絵本市」が開かれる。今年で3回目となるこのイベントは、「みたか・子どもと絵本プロジェクト連絡会」が主催している。 この連絡会は「みたか・子どもと絵本プロジェクト…

ルーティーンを使うことで100%の実力を発揮する

現在、ラグビーワールドカップ2015が行われているが、先日は日本代表がサモア戦に見事勝利を飾り2勝目をあげた。テレビを観戦していて盛り上がった方も多かったと思うが、体の大きなサモア選手に対して果敢にタックルを行う日本代表選手の姿には感動を…

ブログを始めるなら自分なりのガイドラインを決めておきたい

長いことブログを書いてきているが、後から読み返してみるとけっこう自分なりに紆余曲折を経て今のスタイルに落ち着いてきていることがわかる。ブログは人(自分)が作っているだけに、人とブログが一緒に成長しているような感じだろうか。 思ったことや感じ…

速記用、マークシート用シャープペンシル「ステッドラー シャープペンシル1.3mm」は抜群の書き心地だった

先日、資格試験のマークシート用として購入したのが、「ステッドラー シャープペンシル 1.3mm」という商品。芯の太さが1.3mmなので速記用として使えるほかに、マークシートをチェックするのに向いているという商品だ。 実際に使ってみると筆圧に応じて微妙に…

自慢の道具は「LEATHERMAN Skeletool(レザーマン・スケルツール)CX」、良いものは長く使える

自分の山道具の中でもお気に入りのひとつが、アウトドアで活躍するマルチールの「LEATHERMAN (レザーマン) SKELETOOL CX (スケールツールCX)」という道具だ。小型のナイフやドライバーが内蔵されていて便利なうえに、何と言っても姿形がカッコイイ。

週初めに読んで穏やかに元気がでるビジネス書2冊、キーワードは「自分の居場所」

週初めは何となく元気が出ないという人は多い。私はどちらかというと、月曜日が一番元気が良くて週の後半に失速してしまうタイプだが、それでも週初めは会議や仕事のことなどであれやこれやと考えることが多い。 ともすると気が塞ぎがちになる月曜日だが、そ…

店内は手話が公用語「ソーシャルカフェ Sign with Me」はスープの美味しい素敵なお店だった

東京都内にも素敵なカフェは星の数ほどあるが、今まで行きたいなと思っていながらなかなか行く機会が作れなかったお店がある。今回、念願叶って仲間と一緒にで訪れることができた、そこは「手話が公用語」というカフェで、カフェながらスープが美味しいと評…

もうすぐ全国手話検定、ひたすら読み取りの練習をしてみる

毎年10月に行われる「全国手話検定試験」が今年も10月に実施される。級によって受験日が異なるが、全国一斉に行われれ多くの人が受験している検定試験だ。 全国手話検定は5級から1級まで6段階(準1級を含む)あり、学習期間やおおよその技能によって受験する…

今月は鉄道イベントが盛りだくさん!「鉄道の日イベント」

今月は10日から三連休が待ち構えているが、鉄道イベントも各地で様々な趣向を凝らして行われるようだ。毎年10月14日は鉄道の日だが、その前後に様々なイベントが予定されている。