2024-01-01から1年間の記事一覧
イオンは2025年1月1日から、様々な企業とコラボレーションした「企業コラボTシャツ」20社28柄を新発売する。発売するのはヤングカジュアルウェアの専門店「Doublefocus(ダブルフォーカス)」で、全国の「イオン」「イオンスタイル」など約340店舗と「イオン…
PC周辺機器ではキーボードが好きで、会社で使っているものまで入れると現在4台を使っている。買い替えたものまで入れるともう少し多いが、今年はさらに持ち歩ける軽量コンパクトなキーボードを使い始めた。これがとても使いやすくて便利で、買って良かったな…
oyakode-polepole.hatenablog.com 今年もいろいろな文房具類やPC周辺機器を購入したが、その中でも「買ってよかったな〜」と思うものの一つがキングジムの「ビジュアルバータイマー」 白。予約販売もすぐに売り切れとなった人気商品で、残り時間をバーで資格…
oyakode-polepole.hatenablog.com 「CoCo壱番屋2025福袋」の販売が12月26日から開始され、今年も昨年同様に発売開始日にゲットしてきました。 今年の福袋は昨年よりもシンプルで、2,500円分のCoCo壱商品券とカレー一箱、特製バッグとミニポーチという内容で…
今日は仕事納めの会社が多いのではないでしょうか。今回の年末年始は多いところで9連休となるウキウキの金曜日ですが、「ピーターパンの日」でもあるのだそうです。 1904年(明治37年)の今日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」…
本好きの父親の影響で子どもの頃から本好きだったが、小学生の頃には「伝記」を読むことが多かった。「ベーブ・ルース」や「ヘレンケラー」、「野口英世」や「キュリー夫人」など、国内外の偉人たちの伝記を読んではすごいなと思ったものだ。 歴史上の功績を…
地域の手話通訳者として登録して約2年。少しずつ通訳の現場に出ることが増えてきた。通訳現場には通訳の内容を記入して依頼者にサインをいただく書類を持参するが、病院や学校の講堂など机のない場所での対応も多い。そんな時に便利に使えるクリップボードを…
年に何回か仕事で展示会に行くことがあるが、その際に渡されるのがビニール製の名刺ホルダー。手軽に使えるものの、持ち帰っても捨てるだけ。大量のビニール廃棄物が発生することになるが、そういったことを防いでくれる商品がPLUSから発売される。 環境配慮…
自宅でも会社でもデジタルデバイスがゴロゴロと転がっていて、充電器なしでは生活できない状態になってきている。また、出来るだけ早く充電を完了させたい場面も多くあるので、急速充電器もいまや必需品になりつつある。 電力表示される急速充電タップ サン…
明日は早くもクリスマスイブ。あっという間に今年も終わってしまいますが、この季節ならではの心温まるニュースを知りました。 コクヨがクリスマスプレゼント コクヨは、一般社団法人ハートフルファミリーが主催する「HIGH FIVE CHRISTMAS2024#ひとり親家庭…
oyakode-polepole.hatenablog.com 先日ご紹介した「Webで作ってポストに投函してもらえる」「ウェブポ」というサービス。年賀状の裏面作成だけではなく、住所録を登録することで宛名書きもしてくれるだけではなくて、ポストに投函してくれるというサービスで…
今日は週末金曜日。今年も残すところ10日ほどとなり、街もなんとなく慌ただしい雰囲気が漂っていますが、今日は「デパート開業の日」なのだそうです。 1904年(明治37年)の今日、東京は日本橋の「三井呉服店」が「三越呉服店」と改称した、日本で初めてのデパ…
歴史の世界に「たられば」は無いが、「あの時こうだったら歴史はどのようになっていたのか」を考えるのはなかなか楽しいものだ。同じように、歴史上の出来事をもう少し身近な出来事として捉えられれば、歴史の勉強がもっと楽しくなるのかもしれない。 学生の…
色々な商品をブログでご紹介しているが、自分が紹介した商品がテレビなどで紹介されているとなんだか嬉しくなってしまう。先日も以前ご紹介した便利な3機能バサミがテレビで紹介されていたので、昨年ご紹介した際の記事をリライト版でご紹介させていただき…
会社でも自宅でもパソコンや電化製品などのケーブルがたくさんあって、それをまとめるためのケーブルバンドやクリップもたくさん使っている。100均などでも販売されているけケーブルバンドやクリップだが、8年前に買ったクリップが丈夫で万能なので改めて買…
個人的にはマウスはトラックボールマウスが大好きで、会社でも自宅でもロジクール製のトラックボールマウスを使っているが、特徴のあるマウスを目にするとついつい買いたくなってしまう。そんな「買って使ってみたいな」と思わされるマウスをまたまた目にし…
今年もいたるところで福袋の受付が始まっていますが、便利なサプライ商品を販売しているサンワサプライもかなりお得な福袋の予約を開始しました。 便利なガジェット類が入ったお得な福袋 いろいろな便利グッズを販売しているサンワサプライは、お得な「新春…
ようやく秋になったなと思ったら、あっという間に寒い冬が訪れた。朝起きて「寒い」という言葉が出るようになったが、自宅だけではなく職場の事務室も寒いという方は多いのではないだろうか。そんな寒い職場でも快適に作業できる商品が人気だ。 デスク下に設…
師走に入って一気に寒くなり、気がつけばクリスマスイルミネーションが輝きだした週末金曜日。そろそろクリスマスプレゼントも考えなくてはいけない時期になってきましたが、今日は「ビタミンの日」でもあるのだそうです。 1910年(明治43年)の今日、農芸化…
先日、仕事の打ち合わせをしていて、知人から「文字に書いたメモがなかなか頭に入ってこない」という話を聞いた。学生の頃から板書やメモの文字を見て暗記するのが苦手なその方は、自然と図を書いて覚えることをマスターしたそうだ。私も同様に文字の羅列が…
ナカバヤシ株式会社は、ナチュラルテイストの収納用品「ラタンスタイル」シリーズを2024年12月上旬より全国で発売する。「ラタン」とは日本語で「藤」のことで、藤家具という呼び名の方が日本では一般的かもしれない。自然素材を使ったラタン商品はナチュラ…
最近の機器はタイマー機能が装備されたものが多く、エアコンやテレビ、ビデオなどコントローラーなどで設定すれば、決まった時刻に動作するようになっている。寒い朝にあらかじめ暖房が入るようにするなど、便利に使えるのが良い。一方で、電化製品の中には…
カレー好きでCoCo壱番屋のファンですが、毎年年末年始に楽しみにしているのが福袋。CoCo壱番屋のサイトでは「ココイチ福袋2024」の案内が流れていました。今回も昨年以上にお得な福袋になっているようですよ。 CoCo壱番屋2025福袋 毎年楽しみにしているCoCo…
書店の経営が厳しくなっている中で、街に書店があるだけでホッとします。全国には個人経営の書店から大型書店まで様々ありますが、有隣堂もその中の一つ。有隣堂は神奈川県横浜市に本社がある書店チェーンで、神奈川県以外に東京、千葉に店舗を展開していま…
早いもので今年もあっというまに12月。師走で忙しいなと思っているうちに、年賀状を出し忘れるというのはよくあること。そんなことのないよう、今年もウェブで作っておくれるサイトを利用しようと思っています。 Webで年賀状出しが完結する「ウェブポ」 毎年…
今日は週末金曜日。師走に入り、慌ただしいながらもどことなく楽しげな雰囲気が漂っていますよね。忘年会があったり、クリスマスの雰囲気が漂っていたりするからでしょうか。そんな、ウキウキするような週末金曜日ですが、「シンフォニー記念日」でもあるの…
来年2025年に東京で行われる「東京2025デフリンピック」。デフリンピックとは、デフ+オリンピックのことだが、 デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味で、国際的な「ろう者のためのオリンピック」だ。第1回大会は1924年にフランスのパリで…
リモートワークの際に、個人用のPCと会社用のPC別々に使っている場合には、キーボードとマウスをそれぞれ準備したり切り替えたりして使う必要がある。また、リモート会議で運営用のPCと投影用のPCを一人で操作する場合にも、キーボードとマウスを切り替えて…
文房具メーカー同士のコラボ商品は素敵なものが多いが、年末になってプラスとセーラーのコラボ商品の発売が行われる。プラスとセーラーのコラボは今回が第8弾。今回もまた素敵な商品となっている。 手帳と万年筆の素敵なコラボ商品 プラス株式会社とセーラ…
続々と出てくる2025年の福袋。その昔は「福袋」というと「開けてみてからのお楽しみ」だったのですが、最近は中身がオープンになっているので安心して購入できますよね。それもまた、「福袋」の楽しみ方の一つだと思います。さらに、今年も販売されるシヤチ…