気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

文房具を科学する!千葉市科学館で「文房具大解剖」開催中

千葉県千葉市にある千葉市科学館では、春休みからゴールデンウィークまでの企画展として「文房具大解剖!」を開催している。期間は3月20日から5月6日までとなっている。 企画展の内容としては「思わずだれかに伝えたくなるような『文房具にまつわる画期的な…

ユーザーが選ぶ「文房具総選挙2025」がスタート!

雑誌「GetNavi(ゲットナビ)」とウェブメディア「GetNavi web」が、今年も「文房具総選挙2025」を開催する。恒例となっていて私も毎年楽しみにしているイベントだが、2024年度に発売された文房具のなかでもっとも作業がはかどる文具を、文房具ファンなどか…

ボウリング場のレーンを整備する「メンテナンスマシン」とは

趣味でボウリングを楽しむようになって10年ほど経つが、いまだにレーンコンディションによってスコアが大きく上下するへっぽこプレーヤーだ。ボウリングのレーンにはオイルが塗ってあるのだが、レーン全てに塗ってあるわけではなくて、ピンの手前のある程度…

今日は週末金曜日「シルクロードの日」

桜の開花宣言が出たと思ったら、あっという間に桜が満開になりそうな東京地方。外を歩いていても気持ち良い日が続いている週末金曜日ですが、今日は「シルクロードの日」なのだそうです。 1900年(明治33年)の今日、スウェーデンの地理学者であり中央アジア…

リモート会議にも使えるコンパクトな「伸びるスマホスタンド」

コロナ禍が過ぎても在宅勤務を引き続き週に数回行っていて、自宅からのリモート会議も相変わらず行っている。スマホやタブレットでリモート会議に入ることもあるのでスマホスタンドは必須だが、持ち歩き用として高さ調整のできるコンパクトな商品を購入した…

「ふたば製麺」で美味しいうどんと天ぷらをいただく

久しぶりにJR川崎駅の改札内にある「ふたば製麺」に行ってきた。丸亀製麺の新形態店舗として評判のお店で、川崎駅に立ち寄る機会があれば毎回でも立ち寄りたいお店だ。 入口は全面オープンで見通しが良く、座席はコの字型に22席。隣の席との間は箸箱で区切ら…

【新商品】伊東屋とdocomoが共同で開発したいつも持ち歩くためのiPhoneケース

スマホがあれば読書や移動の際の経路確認、電車の乗り降りや支払決済などいろいろなことに使える時代になった。今では財布を持ち歩かない人も増えてきているようだが、老舗の文具店である伊東屋はいつも持ち歩くためのiPhoneケースをdocomoと共同開発して発…

リモート会議用に「LEDリングライト」を買い替え

4年前に購入した6.3インチのリングライト。リモート会議の時などに便利に使っていたが、先日突然3色のうち2色が点灯しなくなった。リングライトがないと顔が暗く写ってしまうので、手元の照明にもなる少し大きめのライトを購入することにした。 手元も照らせ…

重い荷物も手ぶらで背負える「デビカ サンドセル」

桜の花も蕾が大きくなってきていて、そろそろ各地で開花宣言が出される季節になってきた。桜の花といえば入学式を思い出すが、新小学一年生が便利に荷物を背負うことのできるアイテムが発売されている。 ランドセルに取り付ける「サンドセル」 ロングセラー…

ほのかに懐かしい「0秒チキンラーメン」

先日、ひょんなことから日清食品の「0秒チキンラーメン」を食べる機会があった。以前から面白い食べ物が出たなと思っていたが、お酒を飲まずスナック菓子を食べない私には無縁の商品だなとも思っていた。 ところがある時、会社のイベントで商品としていただ…

今日は週末金曜日「ランドセルの日」

桜の花も徐々に蕾が膨らんできて、今週末には開花宣言も出されそうな陽気になってきましたね。入学式も間近になってきた週末金曜日ですが、今日は「ランドセルの日」でもあるのだそうです。 「ランドセルの日」は、ランドセルをミニサイズに加工するミニラン…

「口に関するアンケート」(背筋)

CDやDVDなどを購入する際に「パケ買い」という言葉がある。パッケージに惹かれて買ってしまうことを指すが、本も同じく表紙の絵に惹かれて手に取るということが多々ある。表紙を含めた装丁で本の中身や雰囲気がわかることも多いので、装丁というのはかなり重…

【新商品】しろくま達が滑ってダンボール箱を開梱してくれる「PICO FRIENDS ダンボールカッター 開梱用」

プラスは、段ボールの上をどうぶつたちが滑って荷物を開けてくれる開梱カッター「PICO FRIENDS 段ボールカッター開梱」を2025年3月19日から販売する。職場だけではなく家庭でも通販の広がりでダンボール箱が届くことが多くなったが、開墾するのにちょうど良…

【新商品】コンパクトを超えたコンパクトなマウス「サンワサプライ モバイルマウス400-MAWB216GM」

PC周辺機器の中ではマウスとキーボードが大好きだ。マウスは基本的にはトラックボールマウスが好きで使っているが、リモートワーク用にコンパクトなマウスも好きで何個か持っている。気を抜くとちょっと目新しい商品があるとポイポイと買ってしまいそうで我…

静岡ご当地パン「富士製パン『ようかんぱん』」

先日、知人からの静岡旅行のお土産で富士製パンが製造販売している「ようかんぱん」をいただいた。 パッケージもとてもおしゃれで、お土産としてはとても良い雰囲気だ。 初めて食べさせていただいたが、「ようかんぱん」は1960年から製造販売されているご当…

ダイソンのドライヤーを修理して大切に使う

「エコ」や「SDGs」への取り組みが呼びかけられて久しいが、基本的には「大切な道具を大切に使う」ということが基本。昨年ご紹介させていただいた「ダイソンのドライヤー修理」から約一年。その後、トラブルもなく快適に使うことができているので、改めてリ…

シャープペンシル「クルトガ」に上質モデル『KURUTOGA Wood』が登場

三菱鉛筆は「芯が回ってトガりつづけるシャープペンシル『クルトガ』シリーズ」に、新たに「KURUTOGA Wood(クルトガ ウッド)」を追加し2025年3月21日から発売を開始する。今回発売されるのは色みや木目にこだわった木製グリップと、上質なメタル製の軸を組…

今日は週末金曜日「ホワイトデー」

急に暖かい日が続いた東京地方。来週はまた少し寒くなるようですが、少しずつでも春の気配が漂って来るというのは気持ちも明るくなりますよね。そんな春を感じる週末金曜日ですが、今日は言わずと知れた「ホワイトデー」ですね。 2月14日の「バレンタインデ…

「一次元の挿し木」(松下龍之介)

私が通っていた小学校には、色とりどりのアジサイが植えられていた。校舎は校庭よりも一段高い場所に建っていたので、段々畑のような花壇が作ってあったのだが、そこにたくさんのアジサイが植えられていた。梅雨時になると色々な花が咲いて綺麗だったが、咲…

空中に手書きメッセージを書くような感覚のアプリ「Cotobable(コトバブル)」が4月に配信予定

万年筆でお馴染みのパイロットコーポレーションは、空中に手書きでメッセージを書いているような感覚が得られるスマートフォン用ARアプリ「Cotobable(コトバブル)」の配信を2025年4月上旬から開始する。価格は一部アプリ内課金はあるものの基本的には無料…

紙にも仮想空間にも書ける新技術「ゼブラ kaku lab.(カクラボ)」

文房具好きなので文房具に関するニュースには敏感に反応するが、最近ではAIや仮想空間関係の物なども出てきて今ひとつピンとこないこともある。先日ゼブラが発表した商品もその一つで、すごい技術だなと思いつつも凄すぎて今ひとつピンとこないという商品だ…

ねこ好きならずとも触りたくなる「ナカバヤシ『ねこのせ』」

ナカバヤシ株式会社は、ねこ型アイテム「ねこのせ」シリーズを2025年4月上旬から発売する。ねこと一緒に勉強や仕事をしている気分が味わえる商品だで、見た目だけではなく手に触れた瞬間の心地よさにもこだわっていて、ずっと触っていたくなるふわふわ生地を…

【新商品情報】紙をまとうカードケース「matou」

紙の専門商社である株式会社竹尾は、ファインペーパーを使った9種のカードケース「matou (まとう)」の発売を開始した。ゴム留めタイプのカードケースで、金属製の芯材に色や質感の異なった紙が巻いてある商品。名刺の他、交通系ICカード、クレジットカード、…

機能的で美しく、大量の紙を挟めるクリップ「ichi-clip」

「機能美」という言葉があるが、シンプルなものほど便利で美しいものが多い。紙を挟むクリップもシンプルな形状をしているが、宮崎県で乾燥食品の開発、製造、販売を行う「合同会社フードマーク」が販売している「ichi-clip」はさらにシンプルで機能的なクリ…

今日は週末金曜日「サウナの日」

雪が降るなど思いがけなく寒い日が続いた東京地方。もう一度雪が降りそうな週末金曜日ですが、今日は「サウナの日」でもあるのだそうです。 益社団法人日本サウナ・スパ協会が制定した記念日で、サウナを使うことで疲れている人々に健康な生活を送ってもらう…

「ひざ上テーブル」を補助テーブルとして使う

2年前から使っているのが、サンワサプライの「ひざ上テーブル ライトブラウン 200-HUS006LBR」という商品。ひざの上において使う小さなテーブルで、重量が580g、大きさが「幅37cm×奥行26.5cm」と軽量コンパクトなテーブルだ。 大きさは15.6型のノートPCまで…

体が疲れたので「鶏三和」の「親子丼」で元気をもらう

先週末はボウリングの大会に出場したことや、ここ数日は寒暖差が大きいことなどから体がやや疲れ気味。そんな時には元気の出る肉料理などが良いのだが、何を食べても胃もたれしそうだったので、消化が良くて栄養豊富な「親子丼」をいただいた。 鶏三和の「香…

持ち歩けるゴミ箱「ホルポ」に春色の新色が公式ストア限定で登場

フリーアドレス席での仕事や外出時に重宝するのが、キングジムが発売している持ち歩けるゴミ箱「ホルポ 」。複数の形状やタイプがあるが、春に先駆けてスプリングカラーの新商品が公式ストア限定で発売されている。 春色のホルポ キングジムは、外出時のゴミ…

ボウリング場に行こう!横田基地に隣接した「新東京ダイヤモンドボウル」

毎月1回、所属しているボウリング連盟の月例会が行われているが、今回の会場は東京都福生市にある老舗のボウリング場。最寄り駅から徒歩7〜8分なので、電車ボウラーの私にはありがたいロケーションだ。 アメリカンな雰囲気の「新東京ダイヤモンドボウル」 今…

【新商品情報】折りたたむだけで2種類の高さのスタンドになる「ナカバヤシ iPad 11インチ用スタンドスリーブ」

ナカバヤシ株式会社は、2つの高さを選べるスタンドになる「 iPad 11インチ用スタンドスリーブTBC-IP24103BK 」を発売した。iPadを使う際にはスタンドにもなるカバーをつけることが多いと思うが、画面を横にすることしかできない場合が多い。 今回発売された…