2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年も残すところ一日となった。今年は前年までと比べて格段に文房具類のご紹介記事が増えたが、それもはてなブログに引っ越してきて文房具好きの方のブログを目にしたからこそだった。自分で文房具類の記事を書くことで、逆に文房具類に関する情報がネット…
仕事納めも終わって年末年始の休みに入ったが、師走の忙しさにかまけて年賀状書きが延び延びになっていた。毎年の恒例行事のようになってしまった感があるが、夏休みの宿題を一夜漬けで片付けていた癖が何十年たっても治らないらしい。 最近ではメールやSNS…
今年も残すところ数日となったが、昨年に比べて文房具の記事を多く書き始めた年だった。ブログを書き始めて10年目だったということもあり、今まで以上に自分の好きなことを書くように心がけてみたら、結果的に文房具の記事が多くなった。やはり文房具好きな…
今日が仕事納めという方も多いのではないだろうか。職種によっては年末年始も仕事という方もいらっしゃると思うが、街がお正月モードに入っていくのはやはりこの時期からだろう。大掃除やお正月の飾り付けで忙しい時期だが、一年を振り返って新たな年に思い…
30代前半はとにかく寝不足だった。仕事が忙しい年代だということもあったが、家庭用ゲーム機が進化を遂げてきて、個人的にはRPGにハマったということも大きい。当時のドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどは画面が非常にシンプルだったし、オートセ…
文房具好きでいろいろなものを見て歩くが、そこから派生して雑貨を見て歩くのも好きだ。 いろいろな雑貨が世の中で流通されているが、最近では障害者施設などで作られるいわゆる授産品に注目が集まっている。デザインセンスに優れた授産品が数多く流通される…
私は通勤時や外出時などにあまり音楽を聴く方ではなく、どちらかというと本を読んでいることが多い。通勤時などに電車やバスの中で周りを見渡すとスマホをいじっている人が圧倒的に多いが、次に多いのが音楽を聴いている人だろう。ほとんどの人がイヤホンを…
手話を学び始めて2年半。現在、市町村の手話通訳者養成コースに通っているが、毎年モチベーションアップのために受験している検定試験が10月に行われ、無事に準1級に合格することができた。筆記試験が思ったよりも難しくて、正直ギリギリのラインだなと思っ…
年末になってかなり慌ただしくなってきた。仕事も年内に終わらせなければいけない案件が山積みになっていて、プライベートでも帰省の手配や年末年始の準備などなにかと慌ただしい。私は師ではないが、まさに師走なのである。 忙しく動いていると何が優先なの…
TEDのプレゼンテーションを見ていると心が震える。プレゼンテーションの達人たちが繰り広げる14分間のスピーチは、話の構成も素晴らしくて思わず見入ってしまうという人は多いだろう。自分ではどう転んでもあのようなプレゼンは行うことができないが、それで…
デジタルデバイスの進化は目覚しい。 電話とPCの機能を兼ね備えたスマートフォンは誰しも持ち歩いているし、ウェアラブル端末と呼ばれる身に着けて使うことのできる機器も一般的になりつつある。 一方で、デジタルデバイスが進化すればするほど、アナログな…
図書館や書店に行くと、本のにおいや書架が並ぶ風景を見ただけでワクワクする。子どもの頃から読書が好きで、学校の図書館に行ってはお気に入りの本に埋まっているのが好きだったからだろう。 文章を書くのも好きだった。否応なしに書かされる作文は苦手だっ…
最近は手紙が届くことが少なくなってきた。メールで簡単に連絡をすることができるようになってきたし、親しい友達などであればLINEやメッセンジャーで連絡がすぐにとれる。便利な世の中になってきた。 それでも、感謝の気持ちなどを相手に伝えるのであれば、…
見せてもらったのは、プラス社の「フィットカットカーブ ツイッギー」という商品。一見すると良く見かける携帯用のハサミだが、手にとってみると他の商品よりも一回り細い。 プラス社では以前から力を入れなくても切れるハサミを発売していたが、その技術を…
先日訪問した山梨県身延町の「なかとみ和紙の里」では日本中の和紙に出会うことができたが、ショップで購入した和紙セットの内容がとても充実していた。 お店の方に聞くと「端切れですからたくさん入っています」ということだったが、和紙好きとしてはこの内…
描いても消せることができる色鉛筆が、パイロットの「フリクションいろえんぴつ 12色セット」だ。フリクションといえばボールペンを思い浮かべるが、その技術を色鉛筆に応用したというのは面白い。 この商品は2014年度の「キッズデザイン賞」を受賞しており…
文房具好きの方のなかには、和紙や手漉き紙も好きだという人は多いと思う。私もその一人だ。和紙や手漉き紙は正確に言うと文房具ではないが、その昔はノートがわりに使われていたことを考えると広義の意味では文房具類に入るのではないかと思う。 「和紙を漉…
エコの観点から紙資源の節約が呼びかけられていたり、デジタルデバイスが進化してきても、手帳やノートが無くならない。逆に、そういったことが影響してか、手帳やノートは「こだわりの商品」が好まれているような気がする。 自分好みの手帳やノートを持つこ…
文房具好きの中で評判になっているのが、軽くて持ち運びやすい「バタフライボード 」という商品だ。A4版サイズのホワイトボードが4枚セットになっていて、磁石で取り外しが出来るのでとても便利だ。
毎年12月に入るとオープンするのが、サンタクロース追跡サイトの『NORAD TRACKS SANTA』というサイト。サイトを開くとデフォルトは英語版になっているので、面右上の言語選択タブで「日本語」を選んでクリックしてみよう。
今年4月に文庫化されたのが、荻原浩さんが書かれた「家族写真 (講談社文庫)」という一冊。7つの家族のそれぞれの思いを綴った、心温まる短編集だ。
来年の手帳はもう買われましたか?それともこれから買おうかなと思っている段階でしょうか。12月に入って今年も残り少なくなってきましたので、文房具店や書店でもラストスパートの勢いで手帳がズラリと並んでいますよね。 私も毎年どれにしようかと頭を悩ま…
ブログを書き始めたのが2005年12月4日。つたないブログながら10周年を迎えることができた。子どもの頃から好奇心旺盛ながら割と飽きっぽくて、何をやっても三日坊主で終わることが多かったのだが、この年になってようやく長続きできるようになってきたのかも…
店舗には一切並ばずに、ノベルティ用としてだけ作られている商品というのがある。ひとつひとつを売るというのではなく、ひとつのものを大量に作るという方法だ。企業が無料で配布するノベルティなので実用的で単価の安いものが多いが、その中でも環境に優し…
おしゃれで機能的な文房具を発売している株式会社リヒトラブの商品は、キャリングバッグや書類ケースなどのSMART FITシリーズがおしゃれで使いやすい。商品を見て「これいいな」と思い手に取ってみると、実はリヒトラブのSMARTFITシリーズだったこと…
私が高校生ぐらいのときに、針金で作るブローチが流行った時期があった。くるくると針金を曲げて自転車の形にしたり、イニシャルを一筆書きのように曲げて作ったりと、今考えるととても素朴なアイテムだったなと思う。そんなこともあってなのか、ウェブで見…
面白いなと感じた物語にであると、その作者が書かれた他の書籍を読みたくなる。それがシリーズ物の最新作であれば、シリーズの一作目に戻って読みたくなる。そういうことは皆さんもあるだろうし、そういった作品に出会えるととても嬉しくなる。 先日読んで面…
予備の名刺を持ち歩くためのアイテム。レザー調の特殊紙で作られたこのカード入れは、手帳などに挟んでおくと重宝します。