暮らし-食事
「映える」という言葉が出てきて久しいが、食べ物や飲み物は味だけではなくて見栄えの良さも大切だ。また、キャラ弁のように「楽しい」という要素が加わることも大切だ。そんな「見栄えの良さ」も「楽しさ」も兼ね備えたチョコレートが登場した。 「サクラク…
夫婦揃ってCoCo壱番屋のカレーが好きで、毎週欠かさず最低2回は食べている。元々はコロナ禍で在宅勤務が増えたときに、3食全てを妻に作ってもらうのが申し訳なくて「お昼ぐらいはカレーを買ってくるよ」と提案したのが始まりだ。たまたま歩いていける距離に…
コロナ禍で在宅勤務やリモート会議が一気に広まり、集まらなくても色々なことが出来ることに気づいた。世の中で一気にソーシャルディスタンスが求められるようになったことで集合型の研修や会議がなくなり、ガラッと今までの常識が変わったという感じだ。 同…
「華金(はなきん)」という言葉を今の若い方は使うのだろうか?私が若い頃は普通に使っていたが、それも週休二日制が定着して金曜日が週の仕事の最終日になってからのことだ。コロナ禍で飲み会もなくなり在宅勤務も増えて、以前の金曜日とは少し趣が変わっ…