気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は週末金曜日「ビスケットの日」

なんだか急に気温が上がってきた東京地方。来週はまた寒さがぶり返すそうなので気が抜けない金曜日ですが、今日は「ビスケットの日」でもあるのだそうです。 1855年(安政2年)の今日、水戸藩の蘭医・柴田方庵(しばた ほうあん)が、同藩の萩信之助にオラン…

サウナのお伴に「マイサウナ ボディタオル tomte」

oyakode-polepole.hatenablog.com 先日、サウナに行くときに使うボーチをご紹介したが、もうひとつサウナ専用として使っているグッズがある。サウナ専用というよりは、日帰り温泉などでも便利に使えるグッズだ。 肌触りの良い速乾タオル サウナや日帰り入浴…

鍵の無断コピー防止のための「鍵の防犯シール ナンバーキーパー セキュリティ」

先日テレビニュースで、「鍵の番号で簡単に合鍵が作れる」という情報が出ていた。鍵に記載されている番号を伝えることで、インターネットで手軽に鍵を作ることができるのだとか。無断で部屋に複数回侵入した疑いで逮捕された容疑者も、女性のカバンからこっ…

事前電話予約受付開始!「プロフェッショナルギア スリム コーヒーフロート 限定セット」

筆記具の中でも万年筆は特別は道具で、普段使いしている人は少ないのではないだろうか。ボールペンなどのように使ったらゴロンと放り投げるわけにもいかず、定期的に洗浄するなどのメインテナンスも必要だ。それだけに愛着が湧いてくるのもまた事実で、私も…

サウナのお供に「ととのい袋 ごリラックス」

一時期の爆発的な人気は収まったものの、サウナ人気は継続していて「ととのう」ことで心身ともにリラックスする人が多い。私も「趣味」とまではいかないが、時々サウナに入って疲れを取るようにしている。そんな時に便利に使えるコンパクトな専用ポーチを使…

「第54回耳の日記念文化祭」でのお買い物

3月3日は「耳の日」ですが、東京では毎年耳の日に先駆けて記念文化祭が開催されているが今年も2月22日(土)、23日(日)の2日間、東京都障害者福祉会館において「第54回耳の日記念文化祭」が開催された。私も昨年に引き続き足を運び、デフリンピックの展示や防…

「いいえ私は幻の女」大石 大

歳をとってきてだいぶ物忘れがひどくなってきた。用事があって隣の部屋に行ったのに、部屋に入ったとたんに何をしに来たのかを忘れたり、身近な人の名前が出てこなくなったりするのはしょっちゅうだ。それでも、嫌な思いをしたことや失敗したことはいつまで…

今日は週末金曜日「国際母語デー」

今日は週末金曜日。相変わらず全国的に寒いですねー。春はまだまだ遠いと思わされる週末金曜日ですが、今日は「国際母語デー」なのだそうです。 ユネスコが1999年に制定した国際デーで、英語表記は「International Mother Language Day」。言語と文化の多様…

足がついているペンケース?サンスター文具「DASOKU(ダソク)」

文房具の世界は質実剛健な機能美とも呼べる商品から、遊び心あふれる「持ち歩きたい道具」までさまざまだ。また、年代によっても好みが別れることも多いが、「面白い」と思わせてくれる商品も数多く発売されている。キャラクター商品などを多く手がけている…

【新商品情報】油性マーカー「ハイマッキー」の新キャラクターオリジナル文具セット『Hi! Mckee文具セット』

ゼブラは、ロングセラー商品の油性マーカー「ハイマッキー」の新キャラクター「Hi! Mckee」のオリジナル文具セットを、2025年2月25日から全国文具取扱店において販売する。数量限定で販売される予定だ。販売される商品はハイマッキー、ハイマッキー8色セット…

【新商品情報】プラチナ万年筆が日本最初期型の実用シャープペンシル「早川式繰出鉛筆」を限定複製

プラチナ万年筆は、110年前に発売された日本最初期型の実用シャープペンシル「早川式繰出鉛筆 M-15000」の限定複製品を2025年2月14日に発売した。価格は16,500円(税込)で限定5,000本の販売だ。早川式繰出鉛筆は大正4年に発明されて、当時は15本のみが製作さ…

【新商品情報】蛍光色で塗ったところが分かる「アラビックヤマト 色消え」

プリントや封筒を糊付けする時にはテープノリやスティックのりを使うことが多いが、しっかりと止めるなら液体ノリを使うという方法もある。液体ノリで有名な商品といえば「アラビックのり」を思い浮かべるが、新たに蛍光色のタイプが発売になりようだ。 蛍光…

イオンで初めての「文具祭」を開催中

イオンリテールは、関東・北陸信越・東海・近畿・中四国の「イオン」「イオンスタイル」等の164店舗で「イオン文具祭」を開催している。期間は2月13日(木)~4月20日(日)までで、イオンでは初めての文具祭りだ。販売されているのは、最新の高機能文…

お気に入りのクリアファイルを守る「クリアファイルカバー」

書類を汚さないで持ち運ぶためのクリアファイル。100均ショップでも安価で販売されている商品だが、コンサートグッズや記念品としても販売されていることが多い。グッズとして購入したクリアファイルはおいそれと使えないが、持ち歩いたり普段使いにしたいの…

今日は週末金曜日「予防接種記念日」

今日は週末金曜日。言わずと知れたバレンタインデーですが、「予防接種記念日」でもあるのだそうです。 1790年の今日、当時の秋月藩(現在の福岡県朝倉市)の藩医である緒方春朔(おがた しゅんさく)が、大庄屋の子ども二人に日本で初めて初めて天然痘の予…

贈りたいし贈られたい「本を贈る紙袋」

子どもの頃から本好きで、田舎町の小さな書店は憧れの場所だった。私の幼少の頃の昭和40年代は書籍がまだまだ高価で、誕生日やクリスマスの時に新しい本を買ってもらうのが楽しみだった。そんな「本を贈られる、本を贈る楽しさ」を思い出させてくてる素敵な…

充電しながらポートを増設「USB Type-Cハブ Type-Cケーブル」

パソコンの充電にType-Cを採用するメーカーが増えて、スマホとの充電用ケーブルが統一できて便利になった。高速データ転送が可能で強力な電力供給ができて、差し込む方向がフリーなのも良い。そんなType-Cケーブルにさらに便利な機能がついて商品が発売され…

【ボウリング場に行こう!】老舗のボウリング場「立川スターレーン」は割引パックが充実

所属しているボウリング連盟の月例会に参会しているが、今月は東京都立川市の立川スターレーンだった。年に数回訪問しているが、いつもながら割引パックが充実しているボウリング場だった。前回ご紹介した記事のリライト版でご紹介させていただきたい。 お得…

今週末2月15日16日に「ペーパーサミット2025」が大阪で開催

大阪府印刷工業組合は2025年2月15日(土)、2月16日(日)の2日間、大阪産業創造館で「ペーパーサミット2025-クリエイターと印刷会社の共作モノづくりフェス」を開催する。ペーパーサミットは印刷会社とクリエイターの共作モノづくりフェスで、2022年に初め…

確定申告の時期が到来!マイナンバーカードで自宅から確定申告

2月に入って確定申告を行う時期になってきた。毎年医療費控除などの確定申告を行なっているが、マイナンバーを使ってe-Taxでの簡単申請を行う人も増えてきたようだ。今年も昨年の記事をリライトして確定申告について書かせていただきたい。 価格も安くなった…

ロッテ「爽」をモチーフとしたミニチュア消しゴムが登場

オリジナル文具・雑貨等を企画開発・販売する株式会社funboxは、株式会社ロッテの人気のアイス「爽」をモチーフとした香り付き消しゴムを発売する。発売開始予定日は2月13日(木)で、価格は385円(税込)の予定だ。 デザインは、バニラ、練乳いちご、生チョ…

今日は週末金曜日「長野の日・オリンピックメモリアルデー」

2月に入って全国各地で雪の被害が報告されています。首都圏地方も寒い日が続いていて肩をすくめて歩く週末金曜日ですが、今日は「長野・オリンピックメモリアルデー」なのだそうです。 1998年の今日、長野冬季オリンピックの開会式が行わました。長野オリン…

「ネメシスの使者」中山 七里

警察は国民の安全や安心を守る仕事で、犯罪捜査はもとより交通取り締りやパトロールなど多岐にわたった活動を行っている。事件や事故のニュースで天候や時刻に関わらず対応している姿を見ると、本当に頭が下がる思いがする。 子どもの頃には人気の刑事ドラマ…

「令和6年度 手話通訳技能認定試験」実技試験の結果は不合格

昨年、筆記試験で不合格となった「手話通訳技能認定試験」。実技試験までたどり着けないという情けない結果でしたが、今年はなんとか筆記に合格して昨年9月末に実技試験を受けてきました。先日、その結果が届きましたが予想通り不合格。聞き取り通訳2問、読…

コクヨが「大人のやる気ペン」をクラウドファンディングで先行発売

oyakode-polepole.hatenablog.com コクヨは子どものやる気を出させる「しゅくだいやる気ペン タブレット用」を発売しているが、新たに「大人のやる気ペン」をクラウドファンディングのMAKUAKEで発表している。 大人になっても資格取得や知識取得のために学ぶ…

サンスター文具が「第29回文房具アイデアコンテスト」の結果を発表

サンスター文具が開催している「第29回文房具アイデアコンテスト」の結果が発表となった。今回は「ぎゅっ。」をテーマにしたアイデアが4,326点寄せられて、グランプリなど各賞が決定した。 ■一般部門「グランプリ」 (サンスター文具がイラストを元に作成した…

想いをつなぐ鉛筆削り「TSUNAGO」が発売10周年

oyakode-polepole.hatenablog.com 10年前にご紹介した”想いをつなぐ鉛筆削り”「中島重久堂 TSUNAGO」が、誕生10周年を記念して「モッタイナイスマイル」キャンペーンを行なっている。期間は2025年1月15日から12月末日までだ。 商品の紹介ページには注意書き…

キングジム「#おねがいテプラ」で仕事の悩みを解決

家庭でも職場でも多くの人に使われているキングジムのテプラ。言わずと知れた便利なレベルライターだが、多くの人がファイルの背表紙や引き出しのタイトルなど限られた用途に使っているのではないだろうか。私もその一人だが、キングジムは「テプラ」の意外…