気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【新商品】”定規バトル”用のジャンプする定規「ニンジャ定規」

私が少年時代を過ごした昭和40年代は、鉛筆を使った陣取りゲームや丸く削った消しゴムを使った野球ゲームなどで遊んでいたが、今は定規を使った遊びがあるようだ。そのゲーム専用の定規も発売されていて興味深い。 ジャンプもする「ニンジャ定規」 長野県白…

【イベント】東京・台東区の遊園地「花屋敷」で「おえかき遊園地~浅草花やしき×クレパス®~」を開催

東京・台東区にある日本最古の遊園地「浅草花やしき」は、発売から100周年を迎えたクレパス®とのコラボレーションイベント「おえかき遊園地~浅草花やしき×クレパス®」を開催する。開催期間は2025年5月2日(金)~6月2日(月)の約1ヶ月だ。 会期中は「巨大かべ…

東京・谷中にある素敵なブックカバーのお店「旅するミシン店」

連休中に家族でふらりと谷根千(やねせん)の散策に出かけた。「谷根千」とは、東京都文京区東部から台東区西部にわたる、谷中(やなか)・根津(ねづ)・千駄木(せんだぎ)のエリアを指す言葉で、古くからの寺社仏閣やレトロな商店街、カフェや雑貨店が点在…

2025ゴールデンウィークに三菱鉛筆のスタジオでワークショップ開催(東京都品川区)

ゴールデンウィークに入って高速道路も混在つしているが、今年は遠くではなく近場に出かける方も多いようだ。ゴールデンウィークはまだ始まったばかりだが、後半の5月4日に三菱鉛筆のスタジオで楽しいワークショップが開かれるようだ。 アトリエヤマダのワー…

キングジムの株主優待

「株を買う」とか「投資をする」というと、とても大変なことのように思われるかもしれない。私も以前はそう思っていたが、財産を増やすためではなく「好きな企業を応援するために株を買う」という話を聞いて、なるほどそれなら買ってみようかなと思ったのが…

今日は週末金曜日「世界ペンギンの日」

新入社員や新入学生の通勤通学が落ち着いて、朝夕の電車が少し空き始めた週末金曜日。明日からはゴールデンウィークも始まるちょっとウキウキしそうな金曜日ですが、今日は「世界ペンギンの日」なのだそうです。 南極にあるアメリカの基地に、毎年今日の前後…

書店で買える素敵な入浴剤

入浴剤は薬局やスーパーで買うものだというイメージがあるが、私がいつも立ち寄る丸善ジュンク堂書店では素敵な入浴剤が売られている。薬局などに置いてある商品とは一味違った入浴剤ばかりだ。 書店ならではの入浴剤も いつも立ち寄る丸善の文房具コーナー…

「『三河雑兵心得』読み始め3巻セット」(井原忠政)

旅行をすると宿泊先にある書店に立ち寄ることが多い。書店に並んでいる本はほとんど同じ売れ筋の書籍が並んでいるが、その土地ならではの書籍を並べていることが多いからだ。自分の生まれ育った地域が物語の舞台になっているのは嬉しいもので、大都市よりも…

春だからこそキングジム「ホルポ」のご紹介

好きな場所で仕事をするフリーアドレスエリアのオフィスでも、出張先の喫茶店でのリモートワークでも便利に使えるミニゴミ袋。春になると花粉症でティッシュを使う人も多いと思うので、改めて便利に使っているコンパウトなゴミポーチをご紹介させていただき…

ちょっとしたことながら役立つ「サンワサプライ HDMI to USB-C 変換アダプタ」

最近のタブレットPCやモバイルモニターなどは入出力として「USBーC」が標準になっていて、今までのケーブルでは接続できないことがある。そんな時に「ちょっと役立つ」変換アダプタが発売されている。 HDMIから Type-C に変換するアダプター サンワサプライ…

タテ・ヨコが自由に変えられる新発想のクリップボード「ナカバヤシ シフテ」

クリップボードにはタテ版とヨコ版があって資料によって使うタイプが異なるが、ナカバヤシが開発した商品はどちらも自由に使うことのできる新発想のクリップボードだ。 タテ・ヨコ自由に変えられる「シフテ」 ナカバヤシが新たに発売したクリップボードが、…

文房具好きのお祭りイベント「趣味の文具祭 2025」開催決定!

文房具のイベントは年間でいくつも開催されているが、それぞれ特徴のあるイベントが多くて興味深い。昨年秋に行われた「趣味の文具箱」主催のイベントが、2025年は夏に行われることになりチケットの販売が開始された。 文具好きのお祭りイベント 日本で唯一…

今日は週末金曜日「世界アマチュア無線の日」

すっかり暖かくなってきた東京地方。暖かいを通り越して暑いぐらいの週末金曜日となりましたが、今日は「アマチュア無線の日」でもあるのだそうです。 1925年(大正14年)の今日、パリ・ソルボンヌ大学(現:パリ大学)で世界アマチュア無線連合会が創立された…

”押して貼る”ホッチキスみたいな”のり”「プラス norino」

テープのりが発売されたのは2000年前後のことで、それまでは「スティックのりは便利だな」と思っていたものの、テープのりが発売されたことでさらに便利に使えるようになった。テープノリの利点は手やデスクなどが汚れないこと。一度に何枚かの封筒を糊付け…

絡みにくいUSB-C ケーブルで充電を快適に行う

出張の際などに急速充電器とケーブルを持参することが多いが、ケーブルを丸めて持って歩くと伸ばした時にクセがついて絡んでしまうことがあるのが難点だ。そんな時に絡みにくいUSB-Cケーブルを見つけたので、快適に使えるようになった。 絡みにくいUSB-C ケ…

一つのモニターを2台のPCで使うHDMI Switch

自宅ではMac miniにモニター2台を繋いで使っているが、在宅勤務の際にはWindowsノートPCで会社のPCにリモートアクセスして作業を行っている。その際にはノートPCにMac mini用のモニターを繋ぎかえているのだが、いちいちケーブルを差し替えるのが面倒で、な…

これ一本を持って春のスケッチに行こう!「ぺんてる アートマルチ8」

桜の花も開花したと思ったらあっという間に満開になったが、これからは色々な花が咲いて目を楽しませてくれる季節がやってくる。スマホで写真を撮るのも良いが、絵心があればスケッチをするのも良い。いや、絵心がなかったとしても、ノートや手帳の隅にちょ…

横幅が半分のスリムに使えるファイル「HOSSO(ホッソ)」

キングジムは、横幅1/2でスリムに使えるファイルシリーズ「HOSSO(ホッソ)」を2025年5月2 8日(水)から発売する。「ホッソ」は、一般的なA4ファイルの横幅1/2でスリムに使えるファイルシリーズだ。今までもA5サイズのファイルは発売されていたが、A4サイズ…

手帳との相性が抜群の3色ボールペン「ゼブラ サラサクリップ3C 0.4mm」

仕事のスケジュールやメモは「ほぼ日 weeks MEGA 」一冊で行うようにしていて、この手帳とスマホだけがあれば会議もちょっとした打ち合わせも十分だ。そうなると書き込むことが多くなるので書きやすいボールペンを探すことになるが、最近使い始めたボールペ…

今日は週末金曜日「ガッツポーズの日」

今日は週末金曜日。桜の花も開花したと思ったらあっという間に満開になり、昨日と今日の雨でかなり散ってきた東京地方。朝の通勤時の服装も軽やかになってきた週末金曜日ですが、今日は「ガッツポーズの日」でもあるのだそうです。 1974年(昭和49年)の今日…

「夜逃げ屋日記(1〜4)」(宮野シンイチ)

漫画やコミックというと娯楽物というイメージがあり、小説などに比べるとやや軽く見られてしまうような気がする。子どもの頃に漫画を読んでいるとよく「漫画ばっかり読んでいないで本でも読みなさい」と言われたものだが、「漫画番長」を自称するほど漫画や…

手の平サイズのショートサイズ「iPad専用充電式タッチペン」が新登場

iPadを使う際にはタッチペンがあると便利だが、純正品のApple Pencilは思ったよりも長くて重い。そんな声に応えるようにショートサイズのiPad用タッチペンが発売されている。 軽量コンパクトなショートサイズ ナカバヤシはPCサプライブランド『Digio²(デジ…

おしゃれで便利な「シャイニースタンプ」が買い替え時期に

かれこれ9年間使っているのが、コンパクトな日付印「 シャイニー スタンプS-300UK-AZ」という商品。スタンプを押した時の印字がとてもおしゃれなので気に入っているが、とうとう買い替え時期になってしまった。 2016年に購入したこの商品は「年」の部分が「2…

スターバックスでスターを貯めて「オリジナル モレスキンノートブック」をゲットしよう!

スターバックスコーヒーは、公式アプリや登録済み スターバックス カードで お買い物をすると購入金額に応じて「Starbucks® Rewards」でスターが貯まる仕組みになっている。貯まったスターはスター数に応じてスターバックスでの飲食やコーヒー豆の購入に使え…

押して、走らせて、楽しく鉛筆を削る「ハシレ!エンピツケズリ!」

昨日は桜の花が満開なので、妻と散歩がてらにぶらぶらとお花見散歩を楽しんできたが、小学校の入学式があったのかランドセルを背負って桜の木下で記念撮影をしている親子を見かけた。とても微笑ましい光景で思わず笑顔になったが、新一年生といえばいろいろ…

デフリンピックの開会式にブルーインパルスが登場!

手話を含めた聴覚障害者を取り巻く情報を得るために「日本聴力障害新聞(日聴紙)」を購読しているが、今月号にとても素敵な記事が載っていた。 それは「デフリンピックの開会式にブルーインパルスが登場する」というもの。記事によると、東京2025デフリンピ…

今日は週末金曜日「あんぱんの日」

季節が冬に逆戻りしたような、そんな寒い日が続いた東京地方。今日からはようやく暖かくなりそうな週末金曜日ですが、今日は「あんぱんの日」でもあるのだそうです。 1875年(明治8年)の今日、明治天皇が水戸家の下屋敷を訪れた際に、お花見のお茶菓子として…

お花見散歩で春の花を愛でて蕎麦をたぐる

桜の開花宣言があったかと思ったら、あっという間に満開になってしまった東京地方。桜の名所は大勢の人で賑わっているので、妻と二人で近所の桜を見ながらのんびりと散歩を楽しんだ。日本はどこにでも桜が植樹されているのでお花見の場所には事欠かないが、…

ペンケースやバッグのペン差しに「フィットカットカーブ ツイッギー キャップレス」

ハサミが手元にあると便利に使えるのだが、普通のハサミはかさばるし小さなものは使いにくいので持ち歩くにはなかなか不便だ。そんな時に使えるペンのようなハサミが発売されている。 ロック機能の備わったコンパクトなハサミ 文房具メーカのプラスが発売し…

鉛筆を削るのが楽しくなる「デビカ シャープニャー」

今日から4月。ピカピカの一年生がランドセルを背負って歩く姿を、あちらこちらで見かける季節がやってきた。小学校に行くようになると鉛筆を削って持っていく必要があるが、楽しく準備が出来そうな鉛筆削りが発売されていた。 鉛筆を削るが楽しくなる鉛筆削…