oyakode-polepole.hatenablog.com
先日ご紹介したノーベル賞学者山中教授からのメッセージは、いろいろなメディアでも紹介されて反響を呼んでいる。
「走って大きな息をすると、周りにもしかしたらウイルスを撒き散らしているかもしれない」という教授の話には、他の識者からも同意の声が寄せられており、マスクをしない場合には飛沫が後方10mまで届く可能性も指摘されている。これは、新型コロナの感染防止だけではなく、インフルエンザなど既存の伝染病を防止するうえでも気をつけたいことだ。
ランニング用ネックカバー
ネックカバー、フェイスマスクという商品は、自転車用やランニング用として以前から発売されていたようだ。休日にトコトコ走っていると、サイクリストやランナーで使っている人を時々見かけていた。
では使ってみようかとAmazonをさがしてみたら、山中教授からのメッセージが影響したのか筒状のネックカバーが軒並み売り切れとなっていた。先日ご紹介したワコールの「CW-X ネックカバー マルチウェイタイプ 」はその時点では在庫があったので買い求めたが、これもこの記事を書いている時点では売り切れとなっていた。
他にもさまざまなタイプが販売されているので、気になる方は探していただきたい。
![[シーダブリューエックス] CW-X ネックカバー マルチウェイタイプ 吸汗速乾 UVカット HYO306 ME 日本 M (日本サイズM相当) [シーダブリューエックス] CW-X ネックカバー マルチウェイタイプ 吸汗速乾 UVカット HYO306 ME 日本 M (日本サイズM相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/51X4j48ELYL._SL160_.jpg)
[シーダブリューエックス] CW-X ネックカバー マルチウェイタイプ 吸汗速乾 UVカット HYO306 ME 日本 M (日本サイズM相当)
- 発売日: 2020/01/16
- メディア: ウェア&シューズ
思ったよりも使い心地が良い
筒状のネックカバーは作りがシンプルなだけに、いろいろな使い方ができるようだ。写真は商品に入っていた「使い方」のイラストなのだが、マスクだけではなくヘッドバンドにしたりキャップにしたりするなどの使い方もできるようだ。
普通にマスクとして使ってみると走っているうちにずり落ちてくるので、後頭部まで後ろを引き上げて使うと顔にフィットして良い。素材はポリエステル100%なので速乾性があり、口を覆っても思ったより息苦しくない。
もちろん、何もしないよりは若干息苦しいのだがランニング時のエチケットとして必要だと思うし、走り終わってからコンビニなどで買い物をする際にもマスクがわりに使えばお店の方にとっても安心だろう。また、素材自体にUVカット機能があるので、首筋や顔の日焼けが気になる方にとっては日焼け止めを塗る必要がなくなるので便利だと思う。
暑くなってくると熱中症の心配も出てくるが、上手に使ってランニング時のエチケットを向上させようと思う。