気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

「アメリカンホイッピング(からめ止め)」で手作りモノが綺麗に仕上がる

 我が家で物を吊るすのに木の枝を使ったフックを使っているが、風の強い日に拾ってきたケヤキの枝を使って8年前に自作したもの。何気なく作って8年経っても壊れないフックというのは、 これはこれでなかなかのモノだと思う。頑丈な秘密は結び方にあるのかもしれない。

f:id:polepole103:20150420212656j:plain

■アメリカンホイッピング(からめ止め)の結び方

 紐で縛った時に縛り目が表に見えず綺麗に仕上がるうえに、 丈夫で長持ちするアメリカンホイッピング(からめ止め)。 これを覚えておくと色々な工作に便利だ。

f:id:polepole103:20150420211629j:plain

 巻き始める糸の反対側を輪にしておき、その上を巻いて行く。タコ糸を巻く時には、力を入れてしっかりと巻こう。

f:id:polepole103:20150420211731j:plain

糸が重なっていないか、離れていないかを確認したら反対側の輪に通す。

f:id:polepole103:20150420211800j:plain

糸を入れたら矢印の方向に糸を引くが、下の矢印は抑える程度。上にググッと引いて下の糸を巻いた糸の中に入れていく

f:id:polepole103:20150420211841j:plain

糸が出ている部分をカッターナイフなどで切ればできあがり!

※最後に木工ボンドを薄く塗っておくとほどけにくくなる

■長く巻く時はどうするか 

f:id:polepole103:20150420211925j:plain

 長く糸を巻きたい場合には、アメリカンホイップの応用編として「最初にある程度巻いてから輪を作っていく」と綺麗にできあがる。

 今回はタコ糸を使ってアメリカンホイッピングの結び方をご紹介したが、麻ひもなど太い紐でも十分使える結び方なので、色々な工作の時に試していただきたい。

■手づくり、モノづくりは日用品づくりが楽しい

 昔から休日の時間が空いた時などに、セッセといろいろなものを作るのが好きだった。竹の靴べらを作ってみたり菜箸を作ってみたりと、加工しやすく材料の確保がしやすい竹細工はずいぶん楽しんだ。

 先日は「和綴じ」にも挑戦してみたが、紙製品というのも日頃使うモノだけに自分で作ったものを持ち歩くのが楽しい。

 「作品」と呼べるようなものを作ることができるわけではないので、「日用品」をセッセと作って自分で使う。地産地消ならぬ自産自消を行っていると精神的にも落ち着くような気がするが、それ以上にモノを大切にする心が育まれるという効果があると思う。下手の横好きも案外悪くない。