気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

手話学習に便利なポータブルDVDプレーヤー

東芝 7型ポータブルDVDプレーヤーホワイトCPRM対応TOSHIBA REGZA レグザポータブルプレーヤー SD-P710SW

一昨年の全国手話通訳統一試験を受験するために、いつでも手話DVDを観られるようにと買ったポータブルDVDプレーヤー。東芝の7型ポータブルDVDプレーヤー「REGZA レグザポータブルプレーヤー SD-P710SW」という商品だ。使い始めてそろそろ2年になるが、思っていた以上に便利に使える道具だし手話学習にはうってつけだと感じている。

大きさは「縦15.5cm:横20cm:厚さ3.9cm」とコンパクト。厚さが4cmほどあるのでバッグなどに入れると少々嵩張るが、重量が770gと軽量なので片手で持ち歩けて気軽に使える。今まではPCに外付けのDVDプレーヤーを接続して見ていたが、さっと入れてさっと見られるというのは手話学習には最適だ。気が向いた時やちょっとの隙間時間に使えるので、結果的に動画を見る機会が増えることになる。

操作は本体の右側に集められているので、片手で使えるようになっている。また、タッチセンサーの反応も良くて操作も軽やかに行える。

難点は、DVDを読み込む際の駆動音が思ったよりも大きいこと。音の感じ方は人それぞれなので一概にうるさいとは言えないが、人によっては気になるレベルかもしれない。しかし、それでも慣れるとあまり気にならないかもしれないし、特に手話動画をは音声を消して見ることが多いので現在は気にならないレベルまで慣れてきた。

以前も「便利だ」とご紹介したこのプレーヤー。現在では読み取りの勉強には欠かせない機器となっている。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
いいねと思ったらポチッと応援をお願いします!