気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

今日は週末金曜日「人力車発祥の日」

今日は週末金曜日。年度末ということもあって、皆さま何かと慌ただしい金曜日ではないでしょうか。そして今日は、「人力車発祥の日」なのだそうです。

1870年(明治3年)の今日、人力車を発明したグループに対して東京府から製造と営業の許可が下りました。営業を開始した場所は、東京・日本橋のたもと。明治維新のわずか3年後のことなんですね。江戸時代までは全く姿を現していないようですので、明治維新がもたらした文明開化のひとつなのかもしれません。

ご存じの通り人力車は人を乗せて走る乗り物で、道路交通法上では軽車両となるため歩道や車道に駐停車をするとことはできません。1人乗りと2人乗りのタイプがあり、今でも観光地などでその姿を見ることができます。東京で言えば雷門の周辺が有名ですよね。料金は30分で一人7,000円前後(複数パターンあり)のようですので、移動手段というよりは観光用アトラクションや観光案内という感じでしょうか。乗ったことのある方に聞くと、目線が高くなり疾走感もあるので気分爽快になるのだとか。機会があれば私も一度乗ってみたいものだなと思います。

今日は週末金曜日。桜の花もそろそろ満開ですが、美味しいお菓子でも買って「花より団子」を決め込みたいと思います。皆さんのご近所も桜は満開ですか?

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
いいねと思ったらポチッと応援をお願いします!

腰の両側2点でパチンと止める「ホルスター型サスペンダー」の使い心地

スラックスやチノパンなどのパンツを履くさいにはベルトを締めているが、最近汗をかくと腰の辺りが痒くなることがあって困る。そこで、肩ひもが見えにくい「ホルスター型(ガンタイプ)」のサスペンダーを使い始めた。

2点で止めるサスペンダー

今回使い始めたのは「ヘリンボーン ホルスターサスペンダー」という商品だ。サスペンダーというと、肩ひも2本を体の正面から背中に回し、後ろを1本または2本で止めるというのが一般的だ。私も幅広のものを一つ使っている。

今回の商品はバンドが8の字になっていて、そこに両腕を通して体の横2点で止める方式をとっている。そのため、肩ひもが脇と体の横を通るようになり、ジャケットなど上着を羽織るとサスペンダーを装着している事が分からなくなる。また、着脱がしやすいので、着替えやトイレの時などもスムーズに脱ぎ着することが出来るので便利だ。

数日使ってみたが肩が凝ることもなく、スムーズに使うことが出来た。装着感も軽くてしっかりと止まってとても良い。サスペンダーを着けるのは少し恥ずかしいという気持ちもあるが、この商品なら目立たず使い続ける事が出来そうだ。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
いいねと思ったらポチッと応援をお願いします!