気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

今日から6月「アイデアの日」

今日から6月。少し早い台風の接近があったり梅雨が近くなったりと、天候の変わり目となる月でもありますが、今日は「アイデアの日」でもあるのだそうです。


f:id:polepole103:20240601081144j:image

6月1日を「アイデアの日」と制定したのは、いろいろなアイデア文具を世の中に出しているサンスター文具。「象がふんでもこわれないアーム筆入れ」は昭和40年に発売されて大ヒット商品となりましたが、その他にも当時の子とも達をワクワクさせた「水にとける紙をセットしたスパイ手帳」や“にこちゃんマーク”とも言われた「黄色いスマイルマークの反戦平和キャラクターのラブピース」など、様々なアイデア商品を世の中に送り出してきました。現在も毎年「文房具アイデアコンテスト」を開催している同社の商品は、使ってみたい、触ってみたいと思わせるものが多いのが特徴です。

「アイデア」は商品開発だけではなく、例えば会社内の業務改善や効率化などのために出したり、自宅のDIYなどで出したりと生活に密着しているものだと思います。アイデアを出すことは便利になることばかりではなく、自分自身の心や体の活性化にも繋がりますので、小さなことでも良いので常に考えるようにしたいなと思います。

今日は土曜日でお休みの方も多いと思いますが、ノンビリしているときこそ良いアイデアが生まれると言いますので、少しの時間だけ「アイデア出し」をするのも良いかも知れませんね。私もぼーっと過ごすのではなく、小さなことでも良いので、生活を快適にするアイデアを考えてみることにします。