気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

(夏休みの工作)ミョウバン結晶で宝石をつくる

小学校も夏休みに入ったが、今年に夏もまたコロナ禍で外出時にはいろいろと対策に気をつける夏になりそうだ。夏休みといえば「自由研究」という言葉が頭に浮かぶが、外出せずに家でじっくりと自由研究をするなら、我が家でも行なっていた「ミョウバン結晶の宝石づくり」も良いかもしれない。時々リライト版を掲載させていただいているが、今年もまた8年前に楽しんだミョウバン結晶の宝石作りの様子を、当時の記事に少し手を加えて再掲載させていただきたい。

ミョウバン結晶を使った宝石づくり

皆さんは「ミョウバン結晶」をご存知だろうか。ナス漬けの紫色を保つためなどに使われる材料に「焼きミョウバン」があるが、スーパーなどでも売っている白く荒い粒のものだ。それを結晶化してつくるのがミョウバン結晶。 宝石のように綺麗な結晶ができて楽しい。親子で作っても楽しいので、夏休みの宿題としてチャレンジしてみるのも良いかもしれない。

■ミョウバンを溶かして「種」をつくる

f:id:polepole103:20140626084053j:plain

まずは”焼きミョウバン”を溶かす。鍋によっては”ミョウバン水”で内側の塗装が傷むものもあるようなので、 家庭平和のためにも出来るだけ不要な鍋を使って欲しい。

分量は「水300cc」に対して「ミョウバン60g」を入れて少しずつ加熱する。 (ミョウバン50gの場合には水は250cc)

f:id:polepole103:20140626084139j:plain

”ミョウバン”はお湯の温度が60度を超えると溶けてくるので、 沸騰させないように少しずつかき混ぜて綺麗に溶かす。

f:id:polepole103:20140626084155j:plain

きれいに溶けたら今度は少し冷ます。この時アルコール温度計は必需品なので、100円ショップのものでも良いので用意したい。溶かした”ミョウバン水”の温度が60度を少し超える程度まで冷ます。

f:id:polepole103:20140626084229j:plain

60度まで冷めてきたら瓶に移す。透明な瓶なら結晶の出来具合が良く分かるが、 透明な瓶が無ければプラスチックの容器などでも良い。このまま静かに半日ほど置くことになるが、かき混ぜたり振動を与えたりしないように十分注意しよう。

f:id:polepole103:20140626084259j:plain

ミョウバン水の温度が下がるにつれて、瓶の底に結晶がたまってくる。半日ほどそのままにして結晶の塊が出来たら、ガーゼなどを使ってみょうばん水を濾す。

瓶の底に固まっている結晶は、箸などを使ってこすり取ってガーゼに入れる。結晶化しているものは丈夫なので、 ガシガシとこすり取ってガーゼの上に落とす。濾した”ミョウバン水”は後ほど使うので、捨てずに瓶に保存しておく。

f:id:polepole103:20140626084324j:plain

ガーゼに取った結晶の塊の中に直径1cm弱の結晶がある。この結晶を「宝石の種」としてさらに大きくし、ミョウバン結晶の宝石を作っていく。

■「宝石の種」を育てる

f:id:polepole103:20140626084350j:plain

出来上がった結晶の中から、比較的大きくて形の良い物を選ぶ。選んだ結晶を大きくするための種にするので、釣り糸(テグス)の先を少し折り曲げて接着剤で結晶に張り付ける。

接着剤は「瞬間接着剤」や「万能接着剤」などを使うが、 結晶がツルツルしていて接着しずらいので、持ち上げても種が落ちないくらいまで根気よく押さえて欲しい。

f:id:polepole103:20140626084422j:plain

結晶を取り出す時に布で濾した”ミョウバン水”を、瓶ごと鍋のお湯に浸して湯煎(ゆせん)の要領で再び温める。”ミョウバン”は60度以上で溶けるので、底にたまった結晶も再び溶け出す。

溶けない”ミョウバン”があれば無理せずそのままにしておき、温め終わったら再び60度以下まで冷ます。先ほど釣り糸に固定した種をこの液の中に浸すことになるが、温度が高いとせっかくの種が溶けてしまうので、 60度まで冷ますのは大切なポイントだ。

f:id:polepole103:20140626084501j:plain

”ミョウバン水”が60度以下になったら、先ほど釣り糸に固定したミョウバン結晶の種を木の枝や割り箸に結び、瓶の中央にぶらさげる形で浸す。釣り糸は結びにくいのでセロハンテープで枝や割り箸に固定しても良いと思う。

f:id:polepole103:20140626084527j:plain

ミョウバンはゆっくり冷めて振動が少ないほど種が綺麗に育つようだ。ゆっくりと冷ますためにクーラーボックスや発泡スチロールの中に置き、 出来るだけ急激に温度が下がらないように注意する。

瓶を入れたクーラーボックスなどは、 お風呂場などの人が通らない振動の少ない場所に置いておくようにしたい。あとは一晩触らずにそっとしておくだけだ。

■仕上げ

f:id:polepole103:20140626084600j:plain

一晩置いて結晶の種を引き上げると、釣り糸に付くほど結晶が育っている。手で触ってポロポロ取れる部分は取ってしまおう。その中に硬くて綺麗な結晶の塊が出来ているので、自然乾燥で乾かせば”ミョウバン結晶宝石”の出来上がりだ。

f:id:polepole103:20140626084623j:plain

この時には二つの瓶で作ったが、ペットボトルを切って作った瓶ではうまく結晶を作ることができず、 ガラス瓶を使った方では直径3cmほどの結晶が出来上がった。ガラス瓶のほうがよりゆっくりと液の温度が下がるのかもしれない。

このままでも十分綺麗だが、表面を保護するために透明なニスやラッカーを塗っておくと丈夫になるのでおススメだ。釣り糸はがっちりと結晶の中に固定されているので、そのまま何かに結びつけても可愛い飾りになるなと思う。

■おまけ

結晶の形がいまひとついびつな場合には次の点に注意してみよう。

・”ミョウバン水”の濃度を少し薄くする。(結晶の大きさは少し小さくなります)

・クーラーボックスに入れたら、とにかく振動の無いところで一日おく。

・ミョウバン水の温度を緩やかに下げることも大切な要素なので、できるだけ長い時間クーラーボックスに入れておく。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
いいねと思ったらポチッと応援をお願いします!