気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

書店を歩いて書籍に出会う

電子書籍は手軽に購入できてかさばらず、読み終わっても棚などに仕舞う必要が無くて便利だ。私も最近は電子書籍を買うことが多くなったが、出張の際などでもiPad miniに電子書籍を入れておけば、荷物が重くならずに済む。しかし、難点は自分好みの書籍に出会いにくくなることだろう。もちろん、電子書籍のページに新刊やおすすめの書籍が表示されるのだが、それだけでは読書の幅が広がらないような気がする。

f:id:polepole103:20250127064841j:image

先日、出かけた先の書店を覗いてみたら、メモ帳のような大きさの書籍が平台に置かれていた。何だろうと手に取ったら、背筋さんの書かれた「口に関するアンケート」という書籍だった。見た目のデザインなどが気に入って買う「パッケージ買い(パケ買い)」という言葉があるが、メモ帳のような付箋紙のようなその形状が珍しくて、思わず購入してしまった。もちろん、背筋さんの書かれた書籍は何冊も読んでいるので、単に大きさや表紙に惹かれて買ったわけではないが、「目につく」という意味では購入のきっかけになった。

書店を見て歩くというのは、こういった「書籍との出会い」があるので面白い。書店の数が減ってきているからこそ、書籍を書店で購入するのは大切なことだなと改めてそう感じた。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
いいねと思ったらポチッと応援をお願いします!