気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

キングジム「デジタル耳せん」で集中力を高める

集中したい時に、パーテーションなどで空間的に自分を隔離する。それも一つの方法だが、雑音をカットするというというのも一つの方法だ。2年前に購入した「デジタル耳せん」を現在も愛用しているが、集中力が散漫な時に重宝している。

雑音をカットする「デジタル耳せん」

キングジム「デジタル耳せん耳せん」のホームページ写真

キングジムが2014年から発売しているのが「デジタル耳せん」という商品。雑音と反対の周波数をぶつけることによって、雑音を打ち消してくれるという商品だ。雑音のほぼ90%をカットしてくれているようだ。

キングジムは文具用品の総合メーカーだが、長時間コマ撮りをしてくれるカメラ「レコロ」や、 電子メモパッドの「ブギーボード」、災害時に便利な「着る布団 &エアーマット」など、文具メーカーとは思えないほど多方面の商品開発を行っている。

「デジタル耳せん」は周囲の雑音を取り除くというものだが、音響関係メーカーではなく文具メーカーから発売されたというのが面白いなと思う。

「デジタル耳せん」の利用シーン

「デジタル耳せん」の利用シーン
http://www.kingjim.co.jp/sp/mm1000/

カフェや飛行機の中だけではなく、気になる雑音は案外多い。私もいつでも使えるように常に持ち歩いているが、デジタル耳せんを装着してスイッチを押した瞬間に雑音がさっと小さくなるので驚かされる。

キングジム「デジタル耳せん」

天井に設置されている空調機の音などは、ほとんど気にならないぐらいまで低減される。小さな物音などが気になる方にとっては、勉強の際などにも重宝する道具となるだろう。

ただし、カフェや交通機関内で大声で話をする人の声はしっかりと聞こえてくるので、そういうシーンでは話し声が強調されて逆効果だ。

いずれにしても、この価格で雑音が大幅に低減させるというのは、コストパフォーマンスに優れていると思う。オススメの商品だ。

寝つきが悪い時やお昼寝にも便利

眠れない人のイラスト

私は寝つきが悪くなる事が時々ある。その場合には二つのパターンがあって、一つは考え事があって寝付けなくなるパターン、もう一つは小さな物音で目が覚めて寝付けなくなるというパターンだ。

考え事がある場合にはそれを紙に書くなどの対処が必要だが、物音で目が冴えてしまうという場合にはデジタル耳せんが有効だ。出張先や旅先のホテルなどで、冷蔵庫の駆動音がきになるというような場合などでも有効だ。

「だったら普通に耳栓を装着すれば良いだろう」と思われるかもしれないが、耳栓を装着すると目覚ましの音も聞こえなくなるのではないかという不安を感じる場合もある。実際には寝ている間に耳栓が取れることがほとんどなのだが、不安に思いながら寝るのではよけいに目が冴えてしまいそうだ。

小さな物音で目が冴えてしまうという方には、昼寝も含めて便利に使える道具ではないだろうか。

イラストを描くときに使う道具と参考にしている書籍

年が明けてから「懐中日記」に簡単な日記を書いているが、その際に時間があればササっとイラストも描くようにしている。下手ながらもイラストが一つ入ることで、何となく日記が楽しくなるから面白い。サッと取り出してサッと書くために、イラスト道具を一式手元に揃えている。

ペンケースに入れた耐水ペンと8色色鉛筆

ペンケース「ウィズプラ」

イラスト用のペンを入れているのが、コクヨの「ウィズプラス」というペンケース。昨年2016年に発売されたペンケースで、ノートの表紙に挟んで持ち歩けるほか、パカっと開くとそのままペントレーになるという商品だ。

自立するペンケース「ネオクリッツ」シリーズを発売しているコクヨらしく、単なるペンケースではなく付加価値をつけているのがさすがだ。そのペンケースに入れているのがイラスト用のペンと色鉛筆だ。

耐水ペン「コピック」

イラスト用に使っているのが「Too コピック マルチライナー」というペンで、一定の幅で線画引ける耐水性のペンだ。もともとは図面を書くためのペンとして発売されている。

耐水性なのでイラストを描いてから水彩絵の具で彩色することができるので、簡単なイラストを描いてそのうえに彩色することもできる。 

耐水ペン「コピック」4種類

私が使っているのはAセットという4本セットで、0.3mmから0.03mmまで微妙に太さの異なる線を描きわけることができるようになっている。使ってみるとかなり細い線までしっかりと描くことができるので驚かされる。

ぺんてる「マルチ8」

そして彩色用として使用しているのが、ぺんてるの「マルチ8セット PH802ST」という商品。一本で8色の色鉛筆の芯を使い分けることができるという優れものだ。この一本があれば、描いたイラストにちょっとだけ色をつけるということが簡単にできる。

耐水ペンとマルチ8の組み合わせは、気軽にイラストを描くためには最高に良い組み合わせだと思う。

コクヨ ペンケース ウィズプラス ネイビー F-VBF170-2

コクヨ ペンケース ウィズプラス ネイビー F-VBF170-2

 
ぺんてる マルチ8セット  PH802ST  色芯8色

ぺんてる マルチ8セット PH802ST 色芯8色

 

参考にしているのはこの書籍

「ちょこっと15秒イラスト&30秒スケッチ―身近な文具ですぐ描ける!」

イラストを気軽に描くための入門書としては、「ちょこっと15秒イラスト&30秒スケッチ―身近な文具ですぐ描ける!」という一冊をオススメしたい。今までイラストやスケッチのいろいろな本を読んできたが、手軽に描けるようになるには最適の一冊だと思う。

食べ物、交通機関、風景など、ジャンルごとの描き方が掲載されているが、どれも簡潔で分かりやすくて真似をしやすい。この「真似をしやすい」というのがミソで、誰しも最初から上手に描けるわけではなく、いかに真似をしてそれを身につけていくかが大切だと思うからだ。

また、特別な道具を使うことなく身近な文具で描くことを提唱している本なので、使用する文具ごとの描き方もきちんと図解されているのが良い。メモに添えるイラストを描いたり、手帳に描く絵文字を学ぶのにも最適だろう。

「気軽にイラストを描けるようになりたいな」とお考えであれば、参考になる一冊だと思う。

ちょこっと15秒イラスト&30秒スケッチ―身近な文具ですぐ描ける!

ちょこっと15秒イラスト&30秒スケッチ―身近な文具ですぐ描ける!

 

こんな感じで描いてます

f:id:polepole103:20170116213455j:plain

懐中日記に書いているのは、こんな感じのちょこっとしたイラスト。これは、会社帰りに文具店で福袋を買った日の日記だが、ポッと頭に浮かんだことをちょこっと描くようにしている。

頭に浮かばない時には何も描かないのだが、やはりイラストが描いてあったほうがその日を思い出しやすくて良い。時間がなくても、できるだけ一つは描くようにしてみたいなと思う。

oyakode-polepole.hatenablog.com