首都圏及び静岡にお住まいの方なら良くご存知であろう崎陽軒。明治時代の後半に横浜で創業したシュウマイのお店で、「シウマイ弁当」や「横濱月餅」などが有名だ。新幹線の駅などでも売られているので、出張や旅行の際に食べた等方も多いのではないだろうか。
先日、所用で横浜に出かけた帰り、ふと駅の改札横にある崎陽軒のお店が目に入った。どれどれと覗いてみると、目に止まったのが季節限定の「おべんとう春 」と「シウマイまん&さくらまん」という商品。今年もまた花見に行くことができなかったので、たまには妻と二人で旅行気分で食べるのも良いかなと思い、お弁当二つとシウマイまん&さくらんを一つ買って帰った。
白いシウマイまんには崎陽軒のマスコット”ひょうちゃん”の焼印が押されていて、さくらまんには桜の焼き印が押されている。商品名が「シウマイまん&さくらまん」なので白い方はシューマイ風味のお饅頭なのかなと思っていたが、食べてみてびっくり。
(https://kiyoken.com/products/nikuman/22sakuraman.htmlからの参照)
さくらまんの方は予想通り桜風味のあんこだっただ、シウマイまんのほうはお饅頭記事の中にシュウマイが入っていた。たしかに、シュウマイの中身のことも「餡」と言うが、甘いお饅頭だと思って食べたのでいきなりシュウマイの味が口の中に広がって驚いた。しかし、「冷めてても美味しい」と銘打たれているだけあって、とても美味しくいただいた。こういった季節を感じられるお弁当を楽しむのも、たまには良いものだなと感じた。