気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

万年筆の良さと普段使い商品の選び方

筆記具のなかでは断然万年筆が好きだ。実家は文房具屋だったものの、田舎の小さなお店だったので万年筆を見る機会は少なかった。店に常時置いてはおらず、プレゼント用にと注文されたものを取り寄せて販売するという方式だった記憶がある。当時から文房具好きだったが、時々見かける万年筆はピカピカ光って憧れの的だった。

万年筆の良さ

f:id:polepole103:20201020213550j:plain

万年筆はボールペンと違って扱いに気を使う。乱暴に扱うとインク漏れなどの不具合が出るし、使わず放置しておくと書けなくなるなどのトラブルに見舞われる。

逆に、丁寧に扱って手入れを怠らなければ、使うほどに手に馴染んで書きやすくなってくる。筆圧や書き方の癖によってペン先が微妙に削れてくるのだが、そうなればなるほど自分にとって書きやすい一本になってくる。

また、力を入れなくても書ける、というよりは力を入れないで滑らすように撫でるように書くのが万年筆の基本的な書き方だろう。「箸を持つように軽く握り、万年筆自体の重さで文字を書いていく」というのが良いようだ。万年筆用の文字練習帳もあるので、美しい万年筆文字を書きたい方はそういったもので練習をしてみても良いかもしれない。

手頃な価格の万年筆とは

前述した通り万年筆は価格が高いというイメージがあるが、最近では千円程度の万年筆も発売されるようになってきて、一気に万年筆が身近になってきた。これなら子どもに使わせることも出来るし、幼い頃から万年筆を使っているというのはなかなか素敵だ。

f:id:polepole103:20141112081311j:plain

余談だが、ドイツの「ペリカン ペリカーノJr」という万年筆は、千円台という価格にも関わらずとても書きやすくて扱いやすい。私も一本持っているが、子どもの練習用として作られただけあって、万年筆に慣れていない日本人にはとても使いやすいのだろう。最初の万年筆として買ってみるのもオススメだ。

話を戻すが、万年筆は高額なものは果てしなく高額なので、さてどの程度の万年筆を選べば良いかは少し迷うところだろう。高額な万年筆は基本的にはとても書きやすいのだが、だからといってすべての高額な万年筆が書きやすいかというとそうではないだろう。それぞれに特徴があるので、使い慣れた方が自分の好みに合わせて選ぶというのが良いのだろうと思う。

では、『手頃な価格の万年筆』とはおいくらぐらいなのかというと、個人的かつざっくりとした言い方だと一万円前後ではなかろうかと思う。この価格帯だと日本製でとても書きやすい商品が数多くあるし、キャップレス万年筆などもこの価格帯で購入することができる。万年筆の入門編と呼ばれるものもこの価格帯に多いので、ぜひ色々な商品を手にとって試していただきたい。

万年筆を使う効果

最近は何でもスマホに入力したり、PCにキーボードで入力したりと書くことが少なくなってきた。デバイスに入力すれば後々資料作りなどの時に便利だが、ちょっとしたメモを取るときには筆記具を使った方が早いし楽だ。

特に万年筆は筆圧をかけずにサラサラと書けるし、細字の万年筆を使えばインクの乾きも早くて手を汚すことが少なくて済むだろう。

また、私たちは文字を手書きすると、文字の大きさや配列、漢字の選択などを無意識のうちにぐるぐると考えるため、キーボードで文字を打つより脳の血流がはるかに良くなるのだそうだ。長い手紙を書くと、頭が疲れるというのはこのためだろう。

私も万年筆が大好きで、その次に筆ペンが好きなのだが、これからも出来るだけ手書きで色々な記録やメモを作っていきたいと思う。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村
↑参加しています。ポチッと応援クリックをお願いします!