気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

手話通訳をつけて知的書評ゲーム「ビブリオバトル」を開催

 自分のオススメ本を紹介する「ビブリオバトル」。一昨年から職場のイベントとして開催しているが、徐々に盛り上がってきて今回は年間のチャンプ本を決める大会にまで育ってきた。

■ビブリオバトルってなんだろう?

f:id:polepole103:20141014210627j:plain

 「ビブリオバトル」は一定のルールに基づいて本の紹介を行うコミュニケーションゲーム。2007年に京都大学情報学研究科共生システム論研究室で始まった取り組みで、元々は大学生・大学院生が輪読会用図書を選定するためのプレゼンとして始まった。

【公式ルール】

1.発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
2.順番に一人5分間で本を紹介する.
3.それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.
4.全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.

 推薦する本のジャンルは小説、ビジネス本、コミックなど特にジャンルを問わない。時間も5分間以内ではなく「ぴったり5分間」だというところも緊迫感があるなと思う。

■手話通訳をつけてのビブリオバトル

f:id:polepole103:20141014210659j:plain

 年間で各ロケ毎にビブリオバトルを開催しており、今回はそれぞれのロケのチャンプ本が集まっての年間チャンピオン大会が開催された。

 大会事務局は各地のロケとテレビ会議システムを用意したり、カウンターを大型モニターに接続したりと忙しい。 それでもテレビ会議の他会場を含めて100名近い人が聴衆として参加し、4名の発表者が行うプレゼンに耳を傾けた。

 参加者の中には聴覚障がいのメンバーもいるため手話通訳をつけての開催となった。誰でも楽しめるビブリオバトルだからこそ、こういった情報保証をおこなうことは重要だと思う。

 手話通訳がついていることによって、社員の障がいに関する理解も深まる。こういったことが普通に行われるようになることも、ビブリオバトルに求められることではないかとも思った。

■年間チャンプ本は「拍手のルール」に決定

拍手のルール - 秘伝クラシック鑑賞術 (2011-09-22T00:00:00.000)

 今回の発表者は4名。紹介された本は歴史本、ノウハウ本、自然派雑誌など様々だったが、どのバトラー(発表者)も熱く静かに堂々とした発表をしていた。さすがに各ロケのチャンプ本紹介者。素晴らしい発表だった。

 今回のバトルで年間チャンプ本に輝いたのは「拍手のルール 秘伝クラシック鑑賞術 」という一冊。クラシックに関連した拍手のことを書いた一冊だが、バトラー自身が声楽を学んでいたということもあり、「拍手」という切り口から「クラシックの素晴らしさ」という部分まで掘り下げてのプレゼンも見事だった。

 この本を読みたくなるとともに、クラシック音楽の演奏会にも行きたくなる。そんな見事なプレゼンを経て選ばれた、素敵な年間チャンプ本だ。