気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

ゴールデンウィークには潮干狩り!

 「潮干狩り」と言う言葉を聴くと無性に血が騒ぐ。 そんな友人が私の周りには何人もいる。 私はそれほどでもないが、 子どもの頃に家族で行った潮干狩りを思い出して懐かしくなる。 海の水もぬるんでくるこの季節は、 各地から潮干狩りの便りが聞こえてくる季節でもある。

■海上保安庁のHPで潮干狩りに適した日を探す

f:id:polepole103:20140419061737j:plain

 海上保安庁が毎年提供している潮干狩り情報が「潮干狩り情報2014年」。 各地の海上保安本部のHPへリンクされていて、 月日ごとの潮干狩りに最適な時間帯が掲載されている。

 「潮干狩りの情報」というと旅行情報サイトやお出かけサイトが頭に浮かぶが、 海を管轄している海上保安庁ならではの本格的な情報なので、 具体的な日時を確認するならこのサイトが便利だ。

 日本地図の青丸部分をクリックすると各地のサイトにジャンプするので、皆さんがお住まいの地域近くの青丸部分をクリックしてみて欲しい。潮の満ち引きや干満の情報が一目で分かる洋になっていて分かりやすい。

 潮干狩りの時には潮の満ち引きだけではなく、 天気図の気圧配置も関係があるそうだ。 高気圧が上空にあると空気が上空から押されてくるため、 その力で海面もいつも以上に下がり、潮干狩りをするのには絶好のコンディションになるらしい。

 そんなことも知識として持っていると、 潮干狩りでの収穫アップは間違いないかもしれない。

■潮干狩りに用意したい道具 

f:id:polepole103:20140419062846j:plain

 潮干狩りの道具と言えば「バケツ」「熊手」「網」を思い浮かべるが、 それ以外にも「帽子」「タオル」「サンダル」も必須。

 お出かけ情報サイトの「るるぶ.com」にも潮干狩り情報が掲載されていて、 その中で潮干狩りの基本道具について掲載されている。

 「潮干狩りの準備&採り方のコツ」というページだが、 クーラーボックスや保冷剤など「なるほどな」と思う道具も掲載されていまる。 これを見て準備すると、潮干狩りが快適に楽しく行うことができそうだ。

 そのほかにも「基本ルール」や「ベストタイミング」などが掲載されているので、 お出かけの前にチェックしてみても便利だと思う。 また、砂浜にはガラスのかけらや貝殻の割れた物も落ちているので、 ビーチサンダルではなく靴や長靴が良いだろう。

■潮干狩りの歴史は古い

 潮干狩りの歴史は古く平安時代の絵画にも描かれているようだが、 潮干狩りが庶民の行楽となったのは江戸時代から。 江戸時代は争乱の時代が終わって徐々に庶民の文化が花開いてきた時期なので、 生活に余裕が出てきた町の人々の遊びとして徐々に広がって行ったのであろう。

 私も子どもの頃には良く潮干狩りに連れて行ってもらった。 夢中になって掘っていて徐々に潮が満ちてくるのが分からずに、くるぶしから上まで潮が満ちてきて慌てて岸まで戻ったのを覚えている。

 潮干狩りができる海岸は遠浅になっているので、 満ちてきた海の中をジャバジャバと歩くのは一苦労。 安全に気をつけて潮干狩りを楽しんで欲しい。