気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

《商品レビュー》来年のスケジュール手帳は「キャンパスダイアリー卓上タイプ」を使って卓上カレンダーと兼用することにした

毎年、スケジュール帳の選択には悩む。仕事では会社のグループウェアを使っており、スマホに同期させて管理している。それでも手書きのスケジュール帳には「思い立ったことをメモできる」という良さがあるので、来年は卓上カレンダーとしても使える商品を選ぶことにした。

閉じたらスケジュール帳・開いたら卓上カレンダー 

f:id:polepole103:20171031204927j:plain

先日ご紹介したコクヨの「キャンパスダイアリー 卓上 手帳」。ご紹介してからいろいろなスケジュール帳を手に取ってみたが、今年はどれも"帯に短し襷に長し"という感じでしっくり来ない。昨年までと仕事のやり方や内容が少し変わったので、それが多少なりとも影響しているようだ。

定例の会議やキーとなる日には、今までも卓上カレンダーに印をつけてきた。それなら、来年はそれを持ち歩くことのできるこの商品にしてみようと結論付けた。選んだり考えたりするのにくたびれたとあうこともあり、使いながら必要なものを足していこうと思う。

f:id:polepole103:20171031204944j:plain

しかし、考えてみれば「卓上カレンダーを持ち歩く」という発想は、持ち物を少なくするという点では利にかなっている。職場の机の上だけではなく、自宅の机の上に置いて使うこともできるからだ。

自宅で仕事のことを考えたくないという方もいらっしゃると思うが、プライベートな用事を仕事の隙間に書き込むというのは案外便利だ。仕事もプライベートも連続しているのだから、まとめて管理する方が抜けや漏れがなくて良い。

それでも気になるという方は、自宅では鞄のなかに入れっぱなしにしておいて、スケジュール管理だけをひとつで済ませるというのはいかがだろうか。

手書きのスケジュール帳はデジタルにはない温かみがあるので、仕事の予定も柔らかく伝わってくるかもしれない。

手書きでのスケジュール管理

冒頭にも書いたとおり、単なるスケジュール管理であればクラウドサービスを利用し、スマホでも見ることができるという方法は便利だ。アラーム機能やプッシュ機能もあるので、入れたスケジュールをうっかり忘れるということも少ない。

一方で、手書きのスケジュール管理の良さは、思い立ったときにすぐに書き込めるという点だろう。ペンとスケジュール帳さえあれば、スマホやパソコン入力をするより手早く書き込める。

また、シールを貼ったりコメントや絵文字を書き込むことで、特定の予定を目立たせたり印象づけたりすることも可能だ。さらに、そうすることでスケジュール帳自体に愛着を感じるというのも特徴だ。

デジタルの良さとアナログの良さを上手に使いこなす。そんなことができれば、毎日のスケジュール管理も今より楽しくなるかもしれない。