気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

福祉と社会をつなぐユニット「koro」の活動

 新潟で福祉と社会とを結びつける活動をされている女性ユニットがある。 昨日ご紹介した「授産品ノート」を手がけられた方々だが、行っているのは福祉施設で作られた製品の販路拡大や商品企画・販売など、福祉プロダクトの企画・販売。

 福祉と社会の架け橋となるべく動かれているこの取り組みは、徐々に徐々に大きなムーブメントとなってきているように感じる。

■新潟で活動する「koro」

f:id:polepole103:20140421051921j:plain

 今回発行された「授産品ノート」を作ったのは、 新潟県新潟市に事務所を構えて活動しているkoroというユニット。 "福祉と社会をつなぐ宝探しユニット"として活動されている女性お二人だが、地域活性化をも見据えた創造的な取り組みをされている。

 koroは中嶋さんと小林さんというお二人の女性が始めたユニットで、 福祉施設で作られた製品の販路拡大や商品の企画・販売を行っている。 koroのお二人が主に取り組んでいるのは商品開発と商品流通経路の確立。 商品としての価値あるデザインを福祉施設と一緒になって考えるとともに、 自らも福祉施設から商品を買い付けて販売を行っている。

私たちは、福祉プロダクトの企画・販売をしています。 それは一体どんな仕事かというと、 障害がある方々が働く施設で作られている製品を販売したり、 施設で作られたまだ製品になっていない素材を使って商品を作ったり、 施設を訪問して発見した技術を使った商品企画を持ち込んだり、 福祉施設でのものづくりの悩みをきいてそれを改善するためのアイディアをだしたり、 そんなことをしています。 福祉の現場と販売店舗の間を行ったり来たりしながら、 手作業が生きる商品について考えています。(http://koro-koro.jimdo.com/)

 ご縁があってお二人の話を聞かせていただく機会があったが、「作業所の工賃を向上させたい」という揺るがぬ想いが活動の根幹となっていると感じた。

■「授産品ノート」には想いが詰まっていた

f:id:polepole103:20140420080817j:plain

 今回の発行された「授産品ノート」もわざわざ送っていただいたが、紹介記事の中にも商品に関する温かい想いのようなものを感じた。

 こういったリーフレットは多くの人に見てもらうことにまずは意味があるが、素敵な写真や四つ折りの可愛らしいリーフレットは、表紙を見ただけでも思わず手に取ってみたくなるような仕上がりとなっている。

 「静かで熱い」という言葉がピッタリのユニット「koro」。新潟だけではなく全国区での活躍も期待したい。

f:id:polepole103:20140421051731j:plain 

◇「koro」ホームページ http://koro-koro.jimdo.com/

■「welfare trade foods」という取り組み

f:id:polepole103:20140421053100j:plain

 最近koroが始めたのが「welfare trade foods」という取り組み。福祉施設で作られた食材や商品を流通させて、食材・商品の良さや福祉施設自体のことを伝えるというこの取り組みは新たな可能性を感じさせてくれる。

 常に前を向いて進んでいく姿勢は多くの人の共感を得て、少しずつながら素敵なムーブメントを起こし始めているような気がする。